この度は、今まで親御様がお住いになられていたお部屋を別の親族様が改めてご入居なさるという事でお部屋の掃除に来られた際に浴室の水栓が漏水することに気が付きご依頼をいただきました。

ご訪問をし点検をしてみると、以前は入浴の際に介護が必要であったため水栓の高さをかさ上げした物が付いていて、シャワーホースの接続部からの漏水とお湯側のハンドルが堅くなり固着する、という症状がでていたため各部品の交換を行うか、現行品が2ハンドルの混合水栓のためサーモスタット式の混合水栓に水栓本体の交換を行うかでお見積りをさせて頂きました。

今回はお急ぎ且つ、現行品も廃盤となっていることも含め、お客様からは現在主流のサーモスタット式混合水栓への交換というかたちでご依頼をいただきました。

2ハンドル混合水栓からサーモスタット式混合水栓へ切り替わる際の仕様の変更としましては、水お湯とのハンドルのバランスで温度調節を行っていたところサーモスタット式混合水栓では、温度調節機能のハンドルが推薦左側になり、水お湯を出し止めするればーが右側に付き、温度調節はほぼ動かさずに一定温度のお湯が直ぐに使えるようになり右側のシャワーとカランの切り替えのみレバーで操作するという仕様となります。

交換作業を行う際に、少し水栓の取り付け口の作りが古いため取外しの際に壁の中にある延長の継手が供回りをして一緒に外れないようにバーナーで少し炙りながら慎重に作業を行いました。

無事に取付け口はそのままで新しい水栓の交換が行えましたが、DIYなどの流れでご自身で壁付の水栓の交換をなさるようであれば充分にこの点を気をつけていただき、場合によっては水道管が供回りすると壁の中で折れて大惨事に至る事もありますのでご注意下さい。

みずいろ水道サービスでは、蛇口の水漏れやトイレや排水口の詰まりなどの急な水回りのトラブルにもご対応させていただいております。
急なトラブルでお困りの際には、弊社みずいろ水道サービスまでお気軽にご相談ください。